葬儀における引き出物(香典返し)の最新事情とは
葬儀・法要の時の引き出物(香典返し)は、故人のためにわざわざ足を運んでくださったことや、無事に供養を済ませることができたことに対する御礼や感謝の気持ちを伝えるために渡すものであります。

慶事ではないので、華美なもの、生ものや刃物といったものは避けなければなりません。また、会葬御礼として、オーソドックスなものとしては緑茶(煎茶)があげられますが、最近ではジャスミンティーやウーロン茶、コーヒー、紅茶、焼き菓子なども人気があります。そのほかにもタオルなどの日用品なども選ばれています。また、葬儀には高齢の方が参列されることが多いので、あまりかさばったり、重くなるものなどは遠慮するというのも、気遣いのうちの一つです。
また、香典返しの基本は、その地域にもよりますが、だいたいは、いただいた額の半額程度のものをお返しする「半返し」が主流です。そのため、かさばらない、また、重くない、そんな引き出物の最新事情として「カタログギフト」が選ばれるようになってきています。
カタログギフトなら好きなものを選ぶことができるということや、遺族がお返しの内容を考えたりする手間も省けるのでとても人気があります。カタログギフトには値段なども細かく設定されているのもまた、大変便利です。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント