弔電をおくるときのマナー

弔電とは、お悔やみの電報のことです。葬儀や告別式に出席できない時にお悔やみの気持ちをご遺族に届けるための一つの方法です。今では色々な方法で送ることができますし、文字や材質、種類など様々なものが選択できるようになっています。その中で自分の気持ちを最も伝えられる組み合わせをすることが大事です。

 まず1つ目の注意点は届けられる時期を考えることです。できれば葬儀・告別式の前日、遅くとも式開始時間の数時間前までに届くように手配しなければなりません。これは受け取った側の段取りに気を配るということもありますが、お悔やみの気持ちを早く相手に伝えることが目的ともいえます。

 2つ目は、誰宛に送るかということです。普通は喪主に対し弔電を打ちます。しかし、本来なら式に参列して哀悼の意を直接伝えるべき、または伝えたい相手がいるような時はその相手の名前を打っても良いかもしれません。また、喪主のフルネームがわからない時などは、ご遺族様宛にしておくのが無難でしょう。

 そしてもし、故人が生前に大変お世話になった方であったり、とても大切に感じている人なのであれば、当日やむを得ない理由で参列できなかったとしても後日改めて弔問に訪れたり、気持ちをこめたお手紙を送ることも大切なことでしょう。

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL